男の秘密基地
Blog
2013.02.27
ヴェルファイア
ここ最近の車のフロントショックの取り付け位置がボンネットをあけても
見えないところについていることが増えてきていますよね
今回のトヨタ ヴェルファイアもその一つです。
ワイパー、ワイパーモーター、などを取っ払わないといけません。
画像で言うとこうなります。 ガラスの奥側に見えるのがショックの上側のネジです。
今回はお客様の持ち込みにてTEINです。
世間ではよく売れてるみたいですよ
リヤーショックアッパー側はブッシュで支えるかたちをとっているので締め付けトルクが重要です。
耐久性と動きを考えて締めます。
ショックの頭をインパクトレンチなどで締めたり緩めたりする方がいますが、絶対にやめましょう。
TEINやHKSなどはロット部が細く調整付きになっているので凄く繊細です。気をつけましょう。
続いて、リヤーハブボルトの交換修理です。 スペーサーを入れているのですが、かかりしろが
浅いので先端部だけに応力が伝わり伸びてしまっています。 これは危ないので交換です。
純正ハブボルトの場合は3mm、5mmと使うことが多いですが、アルミホイールのど装着車などは
危険です。3mmが無難でしょう。 もし、5mmをいれたいならロングハブボルトに交換をオススメし
ます。
ちょっとしたことが大事故を起します。ボルト一つ!どのように思って締めたり緩めたりするかをしっかり
意識することが大事です。
さて続きをするとするかぁ・・・・・