男の秘密基地

Blog
ノーマル配線をコルゲートチューブで巻いてチューブクランプで処理し インタークーラー配管の邪魔にならないように位置させます。 また、アルミ配管がボディと干渉し異音がでないように保護チューブで…
フェンダーのミミ折りを少し行っていたのですがタイヤを違うメーカーに交換したことにより 微妙にフェンダー内側に干渉するということでもう少しミミを折ることにしました! キャリパーが邪魔なので外…
エアコンフィルターが装着されている車種では ホコリ、花粉、食べかす、虫の死がいはエバポレーターまでは 混入されないと思いますがフィルターレスの車種はやばい・・・💦 是…
4点式シートベルトを取り付けしていきます(^^♪ オーナーから4点式を取り付けするのにあたり!皆さん色々と工夫しているとの ことでしたので自分ながら考えて取り付けやって見ます^^ …
皆さんは何故?オイルを交換するのでしょうか? エンジンの耐久性を落としたくないから!!! それって言いかえるとオイルの性能が落ちるから・・・ですよね ではオイルの性能が低下するとは何…
コンビネーションスイッチの球が点灯していないとのことなので点検しました バルブはまだ製造されているそうですよ^^ 皆さんはLED球に変更しているかと思いますがこの方は純正にこだわります^^…
オーナーからアイドリングしているとエンストすることがあると・・・! エンジンチェックは点灯していません!  この当時のCPUは チェックを表示さす指令が優秀ではなかった時代ですので経験から…
平成初期の時代にはエアコンフィルターが付いていなかったので、ほこりは吸い放題 湿気からの匂いやウイルス、カビはそうとうなもの!!! だからこそエバポからの洗浄はした方が良いです^^ …
RECSの効果ってホントにあるの? まずはRECS施工とはインテークマニホールドの負圧を利用して洗浄液を気化させながら エンジン内部に注入させて燃焼室に堆積したワニス、ガム室カーボンを洗浄…
Z32は自分も愛車の1台だったので今も大好きな1台です(^∇^)ノ なんなら購入したぐらい好きですねぇ^^ 今回はZ32の弱点の1つのブレーキです!! 私も初めて乗った時にえ!!!止まらねーーーーって…
1 2 3 90