男の秘密基地

Blog
多年式になればホース類は硬化しています。 長く乗るためやトラブル防止を考えるなら交換することが良いと だれでもがわかることですよね^^ しかし!! ホースを外して見ると、相手側が錆びていたらど…
割れてるーーーーーーーーーーーー!! 割れてる\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\!! マニ割れ修理中っす 昔は毎日のように溶接してたからそれなりに出来てい…
ブログの更新もさぼってたから溜まってきたぞ 少し前からの作業等を載せて行きますので、そこんとこよろしく まずはZ32エンジンの巻き・・・ タペットクリアランスも ±0,01でバッチリ合わせま…
年明けから組めるはずがなかなか上手く行かずやっとこさ再開しています。 N氏には申し訳ない 前回こだわって作ったエンジンでしたので今回は少し仕様が変るので色々と 考えながらエンジンを組み立てしていま…
今、エンジンを組み立てしているのは VG30 エンジン用です 年明けからはRB26 が待っています VGエンジンでは3,1Lを組み立てします。 レース用ですので、エンジンオイルの横揺れ/縦揺れに…
Z32も社外品マフラーを欲しくても出ているメーカーが少なすぎて残念です。 効率等も考えないといけないので悩むところです。 NA車の場合では正直デザインで選んでも大丈夫なのですが、ターボ車の場…
私は若い頃、男なら一生に1度は日産フェアレディZに乗らないとあかんっと思って いたもんです。しかし当時の給料では夢の車やったなぁ・・・・ 今でも根強い人気がありますから購入も高いですよね^^ …
私は昔からフェアレディZと言う車が大好きです 自分自身もZ32にのっていましたし、お客さんの愛車もたくさん見てまいりました。 S30、130、Z31、Z32、Z33 ・・・ と 各車に魅力が注が…
今日は寒い寒い エンジンは鉄の固まりみたいなものですから、持ったり洗浄したりと手が痛くなるよなぁ・・・・ 痛い痛い・・ ピストンを確認していたところです。 画像でも見えるようにピストンの横…
さて10年近く戦い続けた1000馬力ドラックZのエンジン分解です。 レース中にメタルトラブルが発生し今回エンジンを分解することとなりました。 さっそくエンジンをバラバラに・・・・・ まずはジ…
           
1 4 5 6