男の秘密基地
Blog
2019.09.15
どこまでリフレッシュすればOKなのだろうか?って疑問に思うこともあるでしょう?
各ブッシュ類を交換すると車の動きは新車の時に近くなります。
もちろんダンパーの交換は動きを変えるには最短な方法だけどね!…
2019.09.11
RB26のオイル漏れの原因の1つがタペットカバーパッキンなのですが、
もうひとつ! 意外に交換されないパーツのプラブラバーです。 今回はそこら辺も一緒に交換していきます。
タペットパッキンを交換するに…
2019.09.11
スカイラインGTRのフロントドライブシャフトブーツは耐久性が悪いなぁ・・・
俺が金持ちなら、ブーツの形状を変更したものを作るけどなぁ・・・ まぁ、良いのが出来たら
修理が減るから作らないのかな・・・(…
2019.08.11
今日のピット温度は35度と仕事がまだしやすいなぁ 38度以上となると
1時間が限界じゃーーって事務所に戻ってしまうので仕事がはかどらん・・・・
35度でも暑いけど2~3時間は集中出来る ってか集中…
2019.07.15
シフトチェンジを早くするためにシフトのレバー比を変更している社外クイックシフトは
利点はもちろんすばやいシフトチェンジだが、その分、チェンジする時に力が必要になる。
力を入れてチェンジすることでギ…
2019.06.05
エンジンを降ろした時にこそ直したい部分の1つがエンジンルームリフレッシュ
BNR34のインナーサイドパネルは現時点製廃となっていました
ショックのアッパーマウントが取り付けられる部分の鉄板が錆びて…
2019.06.02
ノーマルボディのBNR32にボディカツカツでNT03RRを装着するために気をつけるポイントは
今回、NT03RRのサイズを18インチ 10J INSET22 をチョイスしました。
タイヤは、265…
2019.05.11
さて!今日もRECS施工をしました RB26系は時間がかかるので半日は必要
3ヶ所から作業を行い、各1ヶ所づつで施工を完了させながらします。
まずはサージタンクの後ろから!!
終われば、ア…
2019.04.28
ストリート ~ チューニングエンジンまで使用出来るHKS製Mプラグです
レーシングプラグの弱点である低い温度域でのくすぶり防止が出来るのでなかなかの優れものです
発火部分は標準タイプ形状…
2019.04.27
RECS って何? 簡単に説明すると、インマニ、ポート、燃焼室、を洗浄する液体です。
エンジン内部のスラッジやカーボンを綺麗にするだけでも、燃費の向上、パワーの復帰、アイドリング安定
などが一例と…
2019.04.20
さて!エンジンの慣らしを経て、いよいよセッティングです
毎度、一番の緊張で身体はクタクタになる日です。 お客さんはこの日のために、この後の楽しみのために、
たくさんの予算を賭けていただいていますの…
2019.04.13
ミッションオイルにアタックX1を注入します。シンクロの耐久性を上げるには最高の添加剤と
私は自負しています。 しかし、残念なことにアックレーシングの商品は2020年6月をもって
業務終了となるよう…