男の秘密基地
Blog
2020.08.05
汚れたオイルパン内部です。 エンジンオイルは内燃機構造的にガスが発生。
ピストンリングの隙間からやバルブオイルシール、ブローバイ通路など・・・オイルが汚れるのは
これが原因です。 もし、オイル交換して…
2020.08.02
エアコンコンデンサー配管亀裂が確認されたので交換します。
配管とラジエターが干渉していたために亀裂が入ったのだと思います。
もっと詳しく原因を追いかけていきたいと思います。
ではさっそくバンパーを取り…
2020.07.22
HKS RB26DETT 2,8Lキットを組み付けしますo(^▽^)o
STEP ZERO、STEP1,STEP2 の3種類 と 新たにハイレスポンス仕様が出ましたね^^
非常にお高いですがΣ( ̄。 ̄…
2020.06.24
今!予約頂いているBNR32の3台の内の1台のエンジンを降ろしました( ̄^ ̄)ゞ
平成2年式のRB26かぁ^^ ブロックは1番良いけど^^ クランクに問題があると言われてきたよね^^
また、のちほど説…
2020.05.30
走行中に前の足回りの辺から 『コトコト音』 が鳴り出したときに疑うパーツ!
それがフロントアッパーリンクです。
ブッシュ部分にガタが出てしまうことで異音が発生!! 私の勝手な意見ですが、ダンパーの動き…
2020.05.30
水漏れチェックではラジエターキャップ部分から水圧テスターを用いて点検します。
今回はセルモーターの上のほうからクーラント水がポタポタとこぼれてきたので
ヒーターホース系と判断しました。
セルモーター…
2020.05.13
BNR32を新車当時のままで乗るこだわりのオーナーはエンジンルームも美しい^^
最近新車で購入したようなエンジンルームだ(*^_^*)
さっそくメンテナンス開始~!
エンジンオイルはASH5W40を…
2020.03.10
ボディ補強と一言で書いてもどこをすれば良いかが難しいものですよね^^
ストリート仕様の場合にBNR32やBCNR33、BNR34 などでは、
ニスモ製 アンダーフロア補強バーが有効です。 そしてパフォ…
2020.02.14
BNR32のアイドリング不調の原因はさまざまだけど、部品を交換していくとしても高価なパーツが多いので
まずは、各部センサーを整備要領書に記載の数値ないであることを調べることですね。
プラグに限っては、…
2019.12.28
BNR32, BCNR33 、BNR34のカップリングファンは定番の修理箇所の1つです。
年式的に硬化しているパーツなので割れて当然かもしれません。 カップリングファンもBNR32から進化して最終…
2019.10.26
インジェクターマイナス側配線6本はメインコンピューターに直接つながって途中に割り込みも無かった。
っということは、もしかするとメインコンピューターの中身が・・・・
嫌な展開だぁ・・・ さっそく…
2019.10.25
エンジンが始動しないということで修理します。
ECCSリレーからチャタリングがおきてるとのことで点検開始!!
ECCSリレー と イグニッションコイルリレー は メインコンピューターの裏手にあります。…