男の秘密基地
Blog
2018.05.04
パワーを上げていくとどうしてもクラッチの強化が必要になってくる!
昔は重い重いクラッチペダルを踏んでたもんだが、現在はノーマルのように軽くて
半クラッチもあって最高に乗りやすくなった。 なのでパワ…
2018.04.15
フロントパイプがフレームに干渉してるぞ・・・・・ え!!
なんで!! フロントパイプ本体が悪いのか? エンジンメンバーが悪いのか?
しっかり調べないとわかりませんが、今回はフロントパイプを…
2018.04.15
紹介で来て頂いたBNR34のメンテナンス中、今後改善していくことを少し書きたいと思います。
ノーマル車でない場合には、以前のオーナーがどのように乗っていたのか?出来る限り知ることを
考えます。 …
2017.12.26
今年も残すところ6日ですね~
何かとバタバタな一年だったように思うなぁ・・・
そして1年が速すぎる・・・・
今日の仕事はBNR32にスポーツ触媒とチタンマフラーを取り付けします。
前回から…
2017.12.06
BNR33はフロントストラット部からのサビが出ます。
修理となるとそれなりに費用が必要になる場所でもあるよね
でも放置していたら最悪な場所やし・・・・
そして重大なことは、純正部品が製廃!! っ…
2017.11.12
純正シートから社外のシートに交換する場合、必ず車種専用のシートレールが必要となる。
シートはBRIDE、レカロ など、一流ブランドを購入するもシートレールは通販製無名品!などを
チョイスしている方…
2017.10.28
さて! カーエアコンで嫌な臭いが出る大元を綺麗にします。
また、今回はパイプのオーリングも交換します。
右側がエアポレーターです。
ケースから取り出します。 ケース本体は高圧スチーム洗浄しま…
2017.10.27
カーエアコンのトラブル(修理)で多いのが、ガス漏れであったり、コンプレッサーの故障が
上げられますが、どうしても古くなってくると、コンデンサーやレシーバーの交換が増えてきます。
ここまででまだ!ト…
2017.10.22
綺麗に錆が取れています。 いい感じ^^
これだとまた、長い間乗れます^^
右側も錆はありません。
この状態からスポット溶接していきます。
溶接をすると必ずその場所に錆が出てきますので処理を…
2017.10.22
BNR32を愛する皆様にはつらいかと思いますが、どうしても避けて通れないポイントが
あります。 リヤフェンダー裏側の前側にどうしても錆が出ます
酷くなると穴が開いてる場合もあります。皆さんの愛車は…