男の秘密基地

Blog
新しいマニが届き、さっそくタービンとドッキングしました いつかは社外タービンを考えているようですが今回は予想外の修理でしたので ノーマルタービンで組み付けします。 EXマニガスケットを取り付…
エンジンルーム内から排気漏れ音がかすかにしていたので てっきりマニホールドとタービンの間のガスケット破損だとおもっていたら・・・ 純正マニホールドがひび割れしていました もう少し拡大すると! …
今回は、ミッションオイルシール部からオイル漏れをしてるので修理となります。 年式的には寿命が来ても当然かもしれません。 オークションでもまだまだ高額取引ですから凄い車ですよね^^ そして…
プラグはエンジンがかかればOK! 高回転で吹けるならOK! って考えが90%ではないでしょうか 現在はコンピューターの進化でなんでも機械の性能だけで判断しているのも事実ですが・・・ エンジンの…
トラスト製 オイルパンから東名製オオイルパンに変更します。 ◆トラスト制はアルミ材であるのに対して東名はステンレス製です。 本来は軽量であるアルミ材ですが、鋳型からの物になるの重さはあります。 …
ハンドルを切ると異音がするので少し走行してみました。 ハンドルセンターは出ているのですがどうもハンドルに違和感を感じます とりあえず調べてみました。 すると車高が左右で1cm以上狂いがあり、シ…
前期型のクラッチシステムはプッシュ式が付いていますが、中期モデルからは プル式に変更されています。RB26エンジンのハパワーではプッシュ式ではこれ以上に クラッチカバーの圧着力を上げる必要があり、そ…
さて!今日は むかーーーーーーしのBMWをレストアしたオーナーが 出来上がったということでご来店くださいました レトロながら、エンジンまでもオーバーホールし、一つ一つのパーツまで新品状態。 …
アイドリング不調のため修理となりました まずは、プラグ点検を兼ねてついでに交換作業です 水平対向ボクサーエンジンのプラグ交換は通常よりも交換工賃が高くつきます。 では何故かを説明しましょう …
今回は、ミッションを新品ミッションに交換する作業です。 BNR32GTRは前期型ミッションと後期型ミッションの存在があり、前期型はプッシュ式と言うシステムで 後期型はプル式となり、要は使用するクラッ…
1 68 69 70 71 72 92