男の秘密基地
Blog
2016.08.24
今回預かっているGDBですが、どうもアイドリングが気に食わない
この車はクランクプーリーが社外品が付いています。
外してはいないので確かなことはいえませんが、純正より軽量であること。
そして、少…
2016.08.18
さてインプレッサの純正部品が入荷してないので33GTRのチューニングを先に・・・
GTRのインタークーラーのパイピングはゴム製で年々劣化してしまうのは仕方がないこと。
パイピングが抜けたり、避けた…
2016.08.05
今日もピットは暑いなぁ・・・・!
ぼちぼち!と思いながらやってるものの!集中すると厚さが分かってない怖さが・・・
やばいやばい 熱中症で倒れるちゅーにーーーーー
ブログで色々とUPするのはお客…
2016.08.03
さて今日は前回に続き少し書きますね^^
左右のブロックをドッキングするEJエンジンに必要と考える場所にて
私のこだわりはオイルパン側・・・を書いて見ましたが、実はそれだけではまだまだ・・・・・
…
2016.07.31
下記の内容はあくまでも私がEJ型に対し経験や思いがあってやってる内容ですので
誤解されぬようお願いします。
チューナーがそれぞれに考え方や経験で行っていますのであくまでも私ならこう組む。の巻
ノーマ…
2016.07.30
RB26エンジンを終えて、ホットしたのもつかの間^^
次はEJ20エンジンのオーバーホール改・・・・
本人の意向で 『低速トルクを重視したい』 とのことでまず思うことは・・・!
排気量U…
2016.07.16
今回はHKSのV-PROで制御するのでエアフロはいりません。
ってな訳で製作しました。
T88用100φサクションでメタルタイプエアクリーナーをチョイスしました。
少し分かりにくいかな・・
…
2016.07.08
BNR32ともなるとメインハーネスも新品に交換することも当然のごとく。。。。
配線も古くなると電気の流れが均一にならなく可能性が上がる。
たとえば、通常12V必要な装置に11Vしか流れなかったらど…
2016.06.30
チューンドカーは載せてからも何かとありすぎて中々に作業が進まないのが
現実です こだわりや妥協ポイントや!やり直しなど・・・
純正水冷オイルクーラーのブラケットをじっくり見ながら色々と考えてる…