男の秘密基地

Blog
ZC33S スイフトクスコダンパー&エンドレスパッド

クスコ streetZERO A

今回のオーナーは車をカスタマイズすることが初めてということで色々お話を聞きながら

ダンパーを決めました^^ ストリート~サーキットスペックまで幅広い種類がクスコからは

ラインナップされています。たくさんのメーカーから何故?クスコを選んだのかと言うと・・

スイフトの性能の良いところ、悪いところをしっかり研究していることがこのダンパーを

乗ることで理解出来ます。ストリートで乗るために必要な要素をしっかり出しているところ

が凄く良いダンパーだと思っています。

ただ車高を落としたいだけ!安ければOK!ってな考えでは選びません!

安いに越したことはないのでそれらも考慮して選んでいます。

まずはノーマル状態の車高を計ってから脱着するので基本であるタイヤの空気圧を基準値にします。

スイフトは前後の空気圧が違います。

エンドレスブレーキパット M-sport PLUS

これまた!ストリート仕様で最高のパフォーマンスを引き出せるブレーキパットをチョイス!

このシリーズよりストリート用は2種類あるのですがスイフトスポーツならこれでしょ^^

って感じでチョイスしました。 そしてまた!ブレーキダストが少ないのでホイールの汚れも

他のパットよりもだぜんマシって品物です☆

もしブレーキホースをシリコンタイプにするとかブレーキマスターストッパーを付けるとか・・・そんな考えをする方であれば

この上のシリーズのタイプRとかMX72でも良いかもしれませんが、純正ローターへの攻撃性もあるので要相談って感じです。

しっかりブレーキクリーナーで洗浄して、各部の状態を点検します。

ブレーキパットとピストントップが当たる部分の錆が少し多いかも・・・

車種によって錆びる場所も色々ですから

少し錆を落として!この場所に少しグリスを付けて見ます^^

リヤ側のブレーキキャリパーが真上に位置していますがこれはサイドブレーキ機構を収めるにはこの場所しかなかった事でこれらの配置はシャシーの構造に寄って変わります。

ブレーキパットの性能を上げたらブレーキフルードの性能も少し上げて上げましょう

全容量を交換するにあたり!1度もフルードを交換したことがない場合!ブレーキマスターシリンダーが損傷することがありますので、交換の際は確認することです。

すべての取り付けが終わるとアライメントです。この車の場合はトー調整とサスのプリロード調整と車高合わせ、そして実走テストにて適正の減衰力を合わせる作業となります。

車高を下げることが初めてだということでまずは30mmダウンから始めることにします。

☆きっと運転が楽しくなると思います☆

カスタマイズをしたいけど、何からすれば良いか分からない!素人だからどう説明すれば良いか

分からない! 初めてだと何かと不安だらけだと思います。

私に任せてもらえれば大丈夫ですからお気軽にご相談下さい。

車種に合った選択!オーナーの想い、思考から最適なアドバイスが出来ると思っています。