男の秘密基地

Blog
オーナーさんの要望でノーマルバンパーを加工することになりました インタークーラーを前置きタイプに交換したのでなるべく冷えるようにしたいとの意見から ダクトを作ることにしました。また、インターク…
BRBのチューニングは、意外にややこしいですよね!! ライトチューンであれば、HKSのフラッシュエディターで出来ますが チューニングがそれ以上になっていくと、どうしてもHKSのV-PROが必要です…
年末が近づくと気持ちが焦るよなぁーーーー!! チューニングカーを製作する上で、加工が増えると時間だけが過ぎていくよなぁ・・ GRB にHKS製の前置きインタークーラーを取り付けしています。 …
前置きインタークーラーを取り付け中にて少し難題が・・・ 社外品のエアクリーナーBOXを使用しながら前置きインタークーラーを取り付けするのですが、 はじめから、前置きI/Cを取り付け出きる様な設計に…
NEWインプレッサがピットインしました。 カッコいいっすね^^ 今回のインプレッサは凄く時間を掛けて作りこんだと書いてある記事を 読みました。 また、TVだったかなんだったか忘れましたが、聴覚からも…
やっとこさ、EJ20改 EJ25 を搭載することができます。 さっそくやって見よう^^ よっこらせ! よっこらせ! 後もう少しだ! よっこらせ!よっこらせ! やはり、ミッションとドッキン…
チューニングしていくとどうしてもフロントプーリーも交換していく場合が出てきますよね^^ 果たして本当に必要なのでしょうか まず、フロントプーリーの役目を理解していく必要がありますよね^^ また…
仮組みをしながら干渉しているところをチェックしています。 まずはタービンを仮付けしてみたところ! GTⅡを取り付けるために作られたフランジが干渉しています。 ここの干渉を加工しましょう。 …
インプレッサGRBにHKS製 GTⅡ 7460タービンを取り付けします。 その前に点検等を行いたいと思います。 まずは、アクチュエーターの点検と開き始めがどれぐらいのブースト圧かを見ます。 アク…
エンジンヘッドからの発熱はインマニ本体を熱くします。せっかくインタークーラーで冷やされた 空気を暖めてしまうのももったいない話です。 そこで、このパーツ!  インシュレーターガスケット を用いて少し…
インプレッサにバンテージを巻く巻かないとショップにて考え方が違います。 また、車種を問わず、ステンマニの販売メーカーはバンテージは巻かないようにと 記載されていることも多いです。 では、バンテージ…
33GTRのドライブシャフト交換が終わったと思えば今度はインプレッサの ブーツ交換です。  リビルト品がなかったので修理することにしました。 基本的にはリビルト品をオススメしています。 それは、…
           
1 5 6 7 8 9