男の秘密基地
Blog
2018.05.05
いつも遠い中!(京都)来ていただいて有難うございます。
今日はスロコンの取り付けを行います
機械的にアクセルワークを行なっていた時代から現在は電子制御で行う時代となりました。
電子制御で行うわけ…
2018.01.20
HID球の交換をしました。純正バルブが元々HID車であればバルブのみ交換となるので
コストも安き済みますよね
今回はインプレッサGVBのHID標準車に私がオススメのプラズマゼノンに交換
あ!…
2017.12.17
只今エンジンチューニング又はオーバーホール依頼は大変込み合っていまして
長期待って頂いてる状態です。 一人なもので申し訳ありません。 また、ご依頼のオーナー方は
こだわりが非常にある方々なので簡単…
2017.11.11
パワーチューニングと聞くと加速力をUPさせることと考えますよね^^
加速Gの反対である減速Gのチューニングはおろそかに考えるケースが多いです。
止まる!止める! を楽しくするチューニングがビックキ…
2017.06.29
少し前に私の店のオリジナルダンパー(車高調整式ショックキット)を取り付け、
なかなかの評価を得ました。次のステップとして社外LSDを取り付けることでしたが
もはや!注文をいただきました。 ありがと…
2017.05.07
スバル インプレッサGDB にオリジナルダンパーキットを取り付けします
前回まで装着していたダンパーのデーターを簡単に把握して置いてから作業開始です^^
アッパーマウントにはオリジナルのロゴが…
2017.03.14
フューエルポンプの交換ですが、サーキットに措いては少し考え方を変えないといけません。
サーキット走行でのコーナーGは筋肉痛を起こすほどのものになります。
ガソリンタンクの中でコーナーを感じたガソリ…
2017.03.09
インプレッサ系 & BRZ (86) のミッションは弱いですよね
ちょっと本気で走った日には、シフトフィーリングが悪化したり・・・・・
エキスパートでは、少し本気で走ってる方が少しでもフィーリン…
2017.03.05
本人の希望でオイルクーラーをエンジンの上側に取り付けたいとのことで
さっそく製作してみましょう^^
オイルクーラーのサイズが決まれば、ダンボール等でコアーを作ります。
これでイメージがつき…
2017.03.05
水の流れが大事なことは当然な話ですが、なんとなく気持ち悪く感じていたラジエターを
交換してもらうことになりました。
どこのラジエターにすれば良いか? これも本人と悩んでいましたが
ARCにす…
2017.03.05
EJ20改 GRBに取り付けするのは
東名チタニウムマフラーです
色々とマフラーの選択がある中でこのマフラーは抜け効率、軽さ、音!全てにおいて
トップだと思っています。本人も2つのマフラーから…