男の秘密基地

Blog
さて!今回エンジンをチューニングしているインプレッサGDBに今、話題のGTXタービンを 取り付けて見たぞ 専用EXハウジングで設計されているので ボルトオンで取り付け出来るはず タービン本体の性…
可変バルブシステムはチューニングに措いて欠かせないアイテムと言っても過言ではないでしょう 今回、チューニングを行っているGDBでは吸気側のみ可変となります。 可変を行う上で重要な部品の 1つが、オ…
クーラントが通るヒーターパイプもところどころ錆が出ていました! このままで取り付けするのは自分的に出来ないのでまずは錆取りから・・・・ 洗浄してからサフを噴きつけて自然乾燥なり^^ なににで…
エンジンチューニングで行う作業の1つが燃焼室加工です 燃焼室加工にも色々あるんですよ 少し書いて見たいと思います。 ◇ 燃焼室アルゴン溶接加工 ◇ 燃焼室整形加工 ◇ 燃焼室スキッシュ加工 ◇ 燃…
東名パワードマニが届いたので早速取り付けにかかるとするかぁ・・ まずは、ちゃんと取り付け出来るかを点検! これ重要^^  無理やりでは駄目だかね。 東名エキマニの特徴でもある2分割が良いね^^ 左…
さーってと エンジンを分解していきますかぁ~ 排気量が上がっていると聞いているので、純正ではない! ってことで慎重に分解します。 ボルトナットなどの締めすぎや緩みも確認してメモしていきます。次に組む…
約束通り、新年初めての仕事はGDBのエンジン脱着です ではでは!頑張って見よ~ っていきなり発見  ラジエターフィラータンクの下側を外そうと して見つけちゃ来ました。 矢印の部分です。 …
走行距離10万キロを突破していたのでタイミングベルトとウォーターポンプを交換することに なりました 年末のせいでしょうか たまたまでしょうか  色々と作業が詰まって いるので詳しくまでは写真が撮れ…
いつもマフラー交換で気を使っていることは、テールエンドとバンパーの隙間です。 また、タイコ部分の形状とバンパーとのズレ幅修正です。 ただ!ネジを締めてOKってのはどうだかね まずは仮組みして点検…
プラグ交換が少し面倒な車がインプレッサですよね 作業する前にもう面倒なことが分かった上で入るので慣れってことですよね 今回はGVB です。 交換するプラグはHKS製スーパーファイヤーレーシングプラ…
今の車は全てが電子制御化しているために意外にやっかいな時がある。 少し、アイドリングを上げ下げするぐらいは機械式制御だったので簡単であった! GDBもその1台だ!  矢印の左側のアルミケースの中…
もともと!ボンネットスクープが付いていたんですが、インタークーラーを前置タイプに 変更することになり、社外品のスクープに変更していました。 純正ダクト内に純正インタークーラーがなくなるので意味なし…
           
1 3 4 5 6 7 9