男の秘密基地
Blog
2021.09.14
ウエストゲートを取り付ける前に分解してバネの状態を点検します。
これはバネレートでノーマル加給がどれぐらいに設定されているかを調べます。
調べてみるとこの2つのバネの組み合わせで約1,1kがノーマル加…
2021.09.14
サクションパイプを制作します。
3037Sのサクション形状は100φです。 デカいデカい( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww
キットでは80φのサクションパイプになっていますが、このタービ…
2021.09.14
続きにて、タービンが取り付け出来たのでキット内のフロントパイプを阿多がって見ました。
なはは!! 純正ボルトサイズは8mmと小さいので車検対応まフフラーの方が穴がデカい笑笑!
このキットのフロントパイ…
2021.08.14
HKS GTⅡ 7460タービン仕様からHKS GT3037Sタービン仕様に変更依頼です。
何かとスムーズには行かないとは思いますがさっそく作業開始しまーーーーすぅ
オイルクーラーを純正インタークーラ…
2021.02.16
クスコからインプレッサ系に強化ピッチングストッパーが販売されていますよね^^
今回はGDBに取り付けしたいと思います。
この部品を取り付ける意味などを説明したいと思います。
エンジン、ミッション…
2021.01.30
リジカラを取り付けたいオーナーの声は多いですね!!
実際に時間できる方が多い商品だと思います。 今回もGVBに取り付けしました。
メンバーとボディの間にカラーを挟み込むので、取り付け面は綺麗にし…
2020.09.08
今、修理中のスバルGRB インプレッサですヽ( ´_`)丿
走行中、オーバーヒートトラブルに見舞われたようで点検となりました。
オーバーヒートはエンジンを終了させてしまう怖さがあります。
オーバーヒー…
2020.09.06
ノーマルマフラーは見た目にもカッコイイとは言えないし、後ろから見たときのオシャレ感もない!
ってことで、心地よい音質と見た目を良くします(^ω^ ≡ ^ω^)
オーナーが選んだマフラーはセンスも良く…
2020.08.08
今回選んだクラッチはEXEDY製 ウルトラファイバークラッチセットです(^-^)/
車種に寄ってはこちらの方が安い場合がありますので調べるのも良いかもですよ^^
もちろんEXEDYは純正クラッチを知り…
2020.07.15
電動ファンの車って、モーターが焼きついたらオーバーヒートだよね((((;゚Д゚)))))))
インプレッサには2つの電動ファンが付いているから両方が壊れることって無いだろうから大丈夫だよ・・・
っ…
2020.07.14
今回のGDBはスペックCなので、燃料タンクが通常モデルよりも小さい!
実際にしたから見るとあきらかだった^^
左右の燃料タンクの大きさが違うことが見て直ぐに分かります。
さっそくポンプを交換し…
2020.07.12
フジツボマフラーシリーズの中で最新のマフラー VW(ヴィダブリュ)の取り付けです。
メインマフラーのパイプ中にバタフライを取り付けて開閉させ、もう片側の通路から排気ガスを抜く!
もちろん効率は良いとは…