男の秘密基地
Blog
2021.07.13
燃焼室加工で大事なことは、ノッキング対策です。 簡単に言うとノッキングとは圧縮された空気とガソリン比とのバランスが
合っていなかった時に起こるわけですが、燃焼室を鏡面加工することでヒートスポットをなく…
2021.06.22
やはり国産品でしょ^^ 国産メーカーが〇国で作らせて安い価格で販売されている商品は当たりはずれが多い
感じがしています。 私の店ではよっぽどの要望がない限り販売はしていませんが、市場での売れ行きは良…
2021.06.18
エンジンルーム内の配線、配管、クリップ類、各ユニット類、その他! 出来る限り取り外しします。
これが大変なんだよね((((;゚Д゚)))))))
ヒーターコアも交換、エバポレーター交換等にてダ…
2021.05.29
BCNR33にリジカラを取り付けです(^-^)/
こんなワッシャが・・・・!!って思うのですがしっかり変化するので良いものです。
リジカラの原理はここでは説明は省きますので詳しくはHPをご覧くださいま…
2021.05.23
エアコントラブルを抱えて数年・・・ 思い切ってR134aガスを使用するキットに交換することになりましたo(^▽^)o
これから先もずっと乗っていくためには必要アイテムですね。
このBNR32はトラス…
2021.05.02
今となってはこの当時のハイキャスは必要ないよね(^-^)/
ってことで外しちゃいました。 ハイキャスキャンセルロットキットを取り付けします。
左右に取り付けするr事で センター部がガラ空きに…
2021.04.28
以前にブーストUPした時にフューエルポンプは交換していたのですが、最近!車種は違えど、2台続きで
フューエルポンプのトラブルが続いた。 同じメーカーのポンプだぁ・・・
症状も2台ともに同じで、エン…
2021.04.04
BNR32のエアコン修理ですが、やはり支流は後期ガス仕様(134aガス)となるのですが
今回修理するコンプレッサを見るとBNR34改になっていましたので、そのままリビルト品を代用出来ません。
ってこと…
2021.03.26
BNR32のパーツがNISMOからヘリテージパーツとして復活していっていますね(^∇^)ノ
オーナーにとっては最高に幸せです。 他の車種なんて手に入らないパーツだらけですから可哀そうなもんです・・・
…
2021.03.24
タイミングベルトを交換するには、ラジエター取り外ししないと駄目です。
ラジエターを取り外すとクランクプーリーに専用工具を取り付けることが出来ます。
クランクボルトは凄く締まっているのでこれも、セルモー…
2021.03.24
RB26チューニングで強化ヘッドボルト(スタット式)を使用することが多いと思いますが!
スタット式のメリットは純正締め付けトルク以上に締めれるメリットがあります。
ハイパワーは爆発力も格段に上がるため…
2021.02.27
RB26の燃焼室はノーマルでも良い形状をしているよ(^-^)/
このエンジンは目標馬力を700PSオーバーに考えているので、燃焼室をやり直すことにしました。
目的がドラックではなくサーキット走行を主体…