男の秘密基地

Blog
何かとバタバタしているのは、やはりお盆前だからかな 新しいホームページはいかがでしょうかね! 数人の方からは見やすく分かりやすくなったと 良い答えを頂いています まだ、データーを入れ込めてい…
どの車でも言えることですが、年代が古くなってくると乗り心地が悪化してきます。 その要因でもあるショック本体の性能悪化が誰でもがわかるところでもあります。 実際にしゃっきり感を元通りするためには …
GTR
オイルエレメントの交換はオイル交換2回に対して1回が目安としていますが! それはあくまでも、半年~1年の間で3000キロや5000キロをきっちり守ってる方に限ります。 それなのに5000キロは、と…
さて^^ メンテナンスを兼ねて駆動系のオイル類を交換します さっそく! リヤデフ 、 トランスファ 、 ミッション 、 フロントデフ  と 交換します。 今回は約1日間 ドレンを外したままで放…
BCNR33の弱点でもあるストラットアッパーパネルから錆がでることでの相談があり点検しました。 画像赤矢印部分がその場所となります。 33Rオーナーも1度見て見ることをオススメします。 まず純正…
以前はガソリンポンプが1つで制御していましたので強化配線しても1,3kが限界でしが 今回はガソリンポンプを追加することで大幅にガソリンの余裕ができます。 もちろんメインインジェクターも800ccに…
サーキット走行時!スピードが高い状態でコーナーを進入したときに ガソリンタンク内のガソリンが遠心力で外側へ移動します。そのときに ガソリンポンプがガソリンを吸えなくなる現象になります。そうなると …
ここ最近は小ネタがない ってな訳で昔のグループA時代のRB26ネタを少し書いて見ましょう。 チューニングを行う上で大切な課題は良い燃焼であることは皆さんも知っているとおりです。 ではグループA…
オーナーから水温が120度...上昇したために、ボンネットを開けて点検するとラジエターキャップから 水(クーラント)が漏れていると連絡が入りました。 とりあえず店にもって来てもらって点検です。 ま…
サーキット走行会に向けてメンテナンス中で~す エンジンオイルは JDC製 CDX-R10W60を使用します。 クーラント交換を予定していましたこのRは比重を計って見るとまだ交換する時期でもなさ…
ドゥーラックのフルエアロを組んだBNR32のメンテナンス修理です 程度の良いBNR32だと思いますね^^ それなりの良い値段だったのかな 気になる点をオーナーから聞いているのでそこの修理と私が見て気…
さて!クラッチペダルを踏んでいくとキキキキィっと何かを擦ってるような異音が発生 そして、一瞬!異音が止まってから最後の踏みしろ付近でまたギギィっと鳴ります。 これは一緒の音のようで2種類の音がある…
           
1 26 27 28 29 30 33