男の秘密基地
Blog
2015.02.26
さて!ガソリンタンク内の錆をとる為にはタンクユニットを脱着しなければなりません。
さっそく作業に入ります。
32Rの場合は、トランクルームの下側に位置していますので33R・34Rのように
リヤシー…
2015.02.24
ブログを更新することも意外に時間を要するので、空いた時間で行ったりするので
日付や時間などはまったく違ってる場合がありますのでご理解よろしく
そこらへんは適当ですので^^ 編集してのせなかった…
2015.02.22
BNR32も平成1年にデビュし、かれこれ26年の年月が経っていますが!
そんな月日を感じさせない存在感はさすが GTR です
乗ってる方が一生手放さないと思う気持ちも分かりますね^^
ただ、純正部…
2015.02.21
引用
メンテナンスに預かってるER34 スカイラインです。
パワステオイルが減ってことは、漏れがあるから!漏れをほっておくとパワスポンプが壊れる。
では、壊れる前に気付く方法は!?
◇ ハンドル…
2015.01.06
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
さて!初出 一発目の作業は BNR32 GTRのエンジン脱着作業です。
初日にしてはハードやな・・・・
明日からしようかな? …
2014.12.27
さて!今年最後の作業はBNR32 GTRのマニ修理でした^^
締めくくりがGTRなんて最高ですよね って本人は最悪かぁ。。 失礼しました
ステンマニの面研が戻ってきました。 加工屋さんいわく私が…
2014.12.19
少し前はBNR34(GTR)に取り付けたロールセンタースペーサーですが、
今回はBCNR33(GTR)に取り付けします。
要領は同じなのでそこらへんは、少し前のブロブ記事でご確認を・・・
今…
2014.12.13
今、エンジンを組み立てしているのは VG30 エンジン用です
年明けからはRB26 が待っています
VGエンジンでは3,1Lを組み立てします。
レース用ですので、エンジンオイルの横揺れ/縦揺れに…
2014.12.08
RB26に限らずステンマニはどうしても割れが発生しやすいですよね
今はそれを嫌う傾向になり鋳マニもみなおされてきていますが・・・・
マニが割れをおこしにくいようにするしか方法はありません。
今…
2014.12.06
RB26用ステンマニの排気漏れ修理を行います
とりあえずエンジンルームからステンマニを脱着やな! このマニはヤッカイやなぁ・・・
まずはフロントパイプを外しましたが、排気温度センサーをフロントパイ…
2014.11.30
BNR34には社外品のテンションロットが取り付けできません。
それは、テンションロットとロワアームが一体モノになっているからです。
画像で見ると一目瞭然です。
左側がBNR33にテンションロ…
2014.11.13
スカイラインGTR 32,33,34 の定番修理の一つが
フロントドライブシャフトブーツの破れからシャフト本体を交換する修理です。
今は便利にリビルト品があるので交換すればOKですが、昔はリビルト…