男の秘密基地
Blog
2016.01.24
さて!
ヘッドボルトをスタッドボルト式にすることで色々な利点があります。
◇ ヘッド締め付けトルクの変更(強く)
◇ 面圧が挙げれる
◇ ヘッドボルト本体に力を分散さすことが出来るのでヘッド周…
2016.01.15
BNR32に標準で付いている水冷式オイルクーラーを取り外してNISMO製オイルクーラーキットの
中から部品を単品で注文し取り付けします。 町乗り時での油温を適正化することを目的とし
付いている水…
2016.01.12
エンジンを組んでいく上でオイルシールが色々なところに取り付けられています。
例えば、
クランクフロント側 オイルシール (オイルポンプシールも含む)
クランクリヤーオイルシール
ヘッド側 カム…
2016.01.10
今、製作中の RB26改 RB28エンジンには前回までJUNsオイルポンプが
組み込まれていました。
今回も同じ商品でよかったのですが製廃のため他社製に交換します。
検討したものは
◇ NIS…
2015.11.17
Facebookで少し書いたのですが、クラッチを踏むとやたらに重い
ってな訳で修理依頼を受けていましたので修理点検中です。
まずは点検で機能を果たしていなかった純正クラッチブースターを新品に交換…
2015.11.14
V35スカイラインはパワー感がどうもない。
排気量に似合った走りが欲しいですよね
そこでまずはマフラー交換が必要です。
そして8割の方がメインマフラーのみで終わるのですが
それはもったいな…
2015.09.27
さて! セッティングするにはまず、空燃費計を取り付けなければなりません。
ってことで、フロントパイプを脱着し、センサーを付けれるようにアダプターを溶接します。
綺麗に穴があけば、画像の用のアダ…
2015.09.24
シルビア、180SX のSR20エンジンをチューニングするに当たって
おさえておきたいポイントがあります。
まずはオイルパンの交換です。
オイル容量が4Lが入らないSR20エンジンでは少しでも…
2015.09.20
課題に入る前に少しお礼を・・・・
前回の久々のブログの記事に投稿下さった高橋様!
嬉しく優しい心配りありがとうございます。
また、エキスパートの評価もして下さりありがたい話です。
これからも…
2015.08.21
自分が組んだエンジンはデーターを取っています。
でも一旦、エンジンを分解する場合は何も考えずにバラバラにはしません。
組んだときのバルタイでも数年走ったエンジンではバルタイもずれている可能性が
…
2015.08.09
今回は、S15を中古で購入したお客さんが、どんな状態なのか分からないので
メンテナンスと点検を兼ねて預かりました
さっそく見てみることに^^
まずは、オーナーからの依頼の駆動系オイルの交換で…