男の秘密基地

Blog
GTR32,33,34 のドライブシャフト修理!! 定番ですよね 特に右前シャフトが・・・・ リビルト品で修理するのが1番コストが安く済みます。 また、リビルト品の中でも価格が色々ありま…
HKS製 オイルクーラーキットを取り付けている最中・・・・ このキットは元々が前期型用で作られていますので後期に付ける場合は 別途ステーを購入する必要があります。 しかーーーし ・・・…
さてインプレッサの純正部品が入荷してないので33GTRのチューニングを先に・・・ GTRのインタークーラーのパイピングはゴム製で年々劣化してしまうのは仕方がないこと。 パイピングが抜けたり、避けた…
今回はHKSのV-PROで制御するのでエアフロはいりません。 ってな訳で製作しました。 T88用100φサクションでメタルタイプエアクリーナーをチョイスしました。 少し分かりにくいかな・・ …
BNR32ともなるとメインハーネスも新品に交換することも当然のごとく。。。。 配線も古くなると電気の流れが均一にならなく可能性が上がる。 たとえば、通常12V必要な装置に11Vしか流れなかったらど…
チューンドカーは載せてからも何かとありすぎて中々に作業が進まないのが 現実です   こだわりや妥協ポイントや!やり直しなど・・・ 純正水冷オイルクーラーのブラケットをじっくり見ながら色々と考えてる…
フロントパイプにもバンテージを巻きました エンジンから排出されたガスには熱がありますがこれも1つのパワーの現! ですからフロントパイプの中のガス熱はなるべく奪いたくないので巻いています。 …
おっこらせ!っと・・・・ 直6はやはりデカイね^^   せっかく綺麗にしたエンジンルームに傷をつけないようにと 無事にエンジンを載せました。 さて!こっからすることがたくさんあって大変だよな…
うぅーーーーーーー!! なかなか、エンジンが積めないじゃんかぁ BNR32のABS(アンチロックブレーキシステム)はサーキット走行ではハンドリングに 不快感を与える挙動が出ます。 そこで、この…
さてエンジンが出来上がり積む準備にかかります なんですが 当初、オーナーがエンジンルームを綺麗にする予定でしたが、やり始めたら面倒臭いとなぁ・・・ っと愚痴が・・・・ 用意万端で望んだものの…
塗装があがりいざ脱着作業です。 合わせてみるとインタークーラーが社外品であるため純正品より大きい分 干渉しています。 前から干渉していたのでしょうね 干渉してるということはその分無理やり付けてる…
夏に向けてエアコンの修理が増える季節です。 今回はBNR32 GTRのエアコン修理です。 コンプレッサーのクラッチ作動を機械的に行い問題ない場合は1度エアコンガスを入れて 漏れを点検しなければな…
           
1 19 20 21 22 23 33