男の秘密基地

Blog
以前使用していたHKS V-PRO Ver.3,3は,もう古いのでトラブルの原因になる! そこで現行モデルのV-PRO Ver3,4に変更した。  メインCPUのような耐久性は無いと私は考えている…
33GTRの点検&整備を行っています イケヤフォミュラー製のアッパーリンクは車検には合格しないので改造申請します。 書類は安い値段で発行してもらえるのでお得です。そして完璧な書類の作り方なので C…
色々な事情があってヒーターホースがここの場所に移動されています。 作り直すことも出来たのですが、本人の事情もあるので今回はこのまま行くことなりました。 しかし、この状態だと水のエア抜きがちゃんと出…
 今日はいい天気だぁ さてとエンジンを積むとするか なかなかスムーズに進行中~ 34ちゃんが速く走らせろ!って言われてるように感じます。 この車は早くオーナーの元に戻りたがっていますな …
ダイナミックバランスとは、フロントプーリーとクランクシャフトとフライホイール(カバー含む)の4点で バランスを取る。 ここで大事なことは、単品単品でも大丈夫なぐらいにバランスを調整します。 もし、何…
さて!腰下RB26ブロックは完全に組めました。 これにドッキングするのは、 腰上RB25neoヘッド です。 neoエンジンはER34から搭載された可変バルタイ付きのヘッドです。 元々がER34…
クーラント(ラジエター水)の全量交換(ラジエター内+エンジン内+ヒーターコア内)の依頼にて預かった作業の 開始です いかに当時の新車のままに維持をする!か!!ってぐらいに感じさせる1台です  …
オイル漏れを起こしていたので修理します 点検してみると3箇所から漏れていました。 ただ鋳型で製作されている純正オイルパンですが 巣穴がやはりあるので溶接するのは難しい! そして割れていたところを埋…
RB26の社外フューエルデリバリを取り付ける上で気をつける場所があります。 それはデリバリの後ろに付けるフィッティングです。  フィッティングの後ろにはヒーターホースが通っているので干渉しないよう…
アイドリングが低い又はストールするときがあるなど!の原因の1つはAACバルブの故障 又はカーボン付着が考えられる  ってことで制御関連は テスターで調べOKだったので故障ではなさそう。 ではカーボ…
さて!そろそろ、ブロックが戻って来るころかなぁっと・・ いつも1人で車を押してピットに入れているんだけど、痩せたら筋力が低下して駄目だ・・・ 捻挫したみたいだぁ   とほほ! なさけなか・・・! …
上置きインタークーラーを搭載しているRB20は久々に見たぞ 懐かしくまた少し感動♪ 室内の3連メーターもこの型で終り、昔からのデザインを意識しながらのボディもここまでやなぁ。。。 って言ってもZ3…
           
1 13 14 15 16 17 33