男の秘密基地

Blog
R35のマフラー交換は、ボディ下のアンダーディフューザーを外しますがこれがまた沢山のネジやクリップで・・・ 大変だよね^^  もう少し軽量も考えてネジもチタンに交換したいよね^^   ノーマルチタン…
どこまでリフレッシュすればOKなのだろうか?って疑問に思うこともあるでしょう? 各ブッシュ類を交換すると車の動きは新車の時に近くなります。 もちろんダンパーの交換は動きを変えるには最短な方法だけどね!…
RB26のオイル漏れの原因の1つがタペットカバーパッキンなのですが、 もうひとつ! 意外に交換されないパーツのプラブラバーです。 今回はそこら辺も一緒に交換していきます。 タペットパッキンを交換するに…
スカイラインGTRのフロントドライブシャフトブーツは耐久性が悪いなぁ・・・ 俺が金持ちなら、ブーツの形状を変更したものを作るけどなぁ・・・ まぁ、良いのが出来たら 修理が減るから作らないのかな・・・(…
ブログ先は!ほぼ決定しましたが、今までのデーターが全て消えてしまうのも悲しいし・・ ここ1年~2年の範囲で選んだ内容だけを次のブログで反映してもらうために、打ち合わせ中 とりあえず、ブログが更新…
今日のピット温度は35度と仕事がまだしやすいなぁ 38度以上となると 1時間が限界じゃーーって事務所に戻ってしまうので仕事がはかどらん・・・・ 35度でも暑いけど2~3時間は集中出来る ってか集中…
それなりに年数が経っている車のエンジンを降ろすと、エンジンルーム内はドロドロになってます エキスパートでは、悪くなってる部品や、すでに交換が必要と思われるパーツを見分けて オーナーに見てもらったり…
ピット作業が苦痛なほど暑い毎日・・・ インプレッサのエンジンパーツが届かないので作業がストップ ってことで 今の内にZ32のエンジンを脱着しよう 点検をしながらぼちぼちと・・・・・ …
エンジンを分解する時には必ず一つ一つのパーツの状態を見て、触って確認しながら・・・ そしてネジであれば、伸びていないかねじ山は痛んでいないか 絶対にインパクトは使わないことだ 外す機会があるから…
シフトチェンジを早くするためにシフトのレバー比を変更している社外クイックシフトは 利点はもちろんすばやいシフトチェンジだが、その分、チェンジする時に力が必要になる。 力を入れてチェンジすることでギ…
今月はZ32Dayかぁ・・・・・ 奥のZ32はエンジンオーバーホール改チューニング! 前側のZ32は、ダイナモ交換! リビルト品もめっきり少なくなったZ32 Z32フアンも多いので部品の…
エンジンを降ろした時にこそ直したい部分の1つがエンジンルームリフレッシュ BNR34のインナーサイドパネルは現時点製廃となっていました ショックのアッパーマウントが取り付けられる部分の鉄板が錆びて…
           
1 11 12 13 14 15 33