男の秘密基地
Blog
2020.02.05
Z32(フェアレディZ)のエンジンチューニングを行っています( ̄^ ̄)ゞ
製廃パーツの多い中!模索しながら頑張っています^^ 今回はのチューニング内容は目標500馬力オーバー仕様です。
さっそくですが…
2019.12.28
BNR32, BCNR33 、BNR34のカップリングファンは定番の修理箇所の1つです。
年式的に硬化しているパーツなので割れて当然かもしれません。 カップリングファンもBNR32から進化して最終…
2019.12.28
Z31はV型エンジン搭載とRB搭載があり今回のZ31はRB20DET搭載型です。 当時、自分の中では
VG30ET搭載のZ31はV型のマフラー音が図太くてカッコイーんだよね^^ 男っぽい感じで。
そ…
2019.12.13
根強い人気の1台であるZ32ですが、その中でも貴重なHZ32(^∇^)ノ
え? HZって? 通常型式はCZ,GCZ などとなりますが、要はコンバーチブル(オープンカー)の
型式になります。 かれ…
2019.11.08
エンジンオーバーホールの一番の大切な事!
それは ・・・・
ずばり! 洗浄
そして! 確認
洗浄はすごく時間が必要で、体力作業です。 根気が必要( ̄^ ̄)ゞ
妥協することは簡単なこ…
2019.10.27
R35 のセッティングの巻 です。
今回、グレッディ インタークーラーKIT SPEC-R HG TYPE-29 専用ウォッシャータンク
グレッティ 80φSPLサクションキット
SARD 900cc…
2019.10.27
VG30DETTのエンジンを降ろすとVバンクであるために横方向に大きいけど縦方向は短いんです。
それは直列6気筒はピストンが縦に整列しているけどV型は左3気筒、右3気筒と振り分け、その間をオフセットさ…
2019.10.27
R35GTRをブーストUPする際にフューエルポンプを交換する?しない? って
悩む場合があると思いますが、インジェクター容量からも1,0k 又は 1,1kが限界となります。
1,2k や 1,3k ま…
2019.10.26
インジェクターマイナス側配線6本はメインコンピューターに直接つながって途中に割り込みも無かった。
っということは、もしかするとメインコンピューターの中身が・・・・
嫌な展開だぁ・・・ さっそく…
2019.10.25
エンジンが始動しないということで修理します。
ECCSリレーからチャタリングがおきてるとのことで点検開始!!
ECCSリレー と イグニッションコイルリレー は メインコンピューターの裏手にあります。…
2019.10.13
最近の車はサージタンクを脱着しないとプラグが交換出来ない車種が増えていますよね(゚д゚)
まぁ、プラグの寿命もノーマルで乗っていれば大丈夫ってなことなのでしょうけど・・・
R35GTRも市販車であるの…
2019.10.12
35GTRに今回はトラスト製インタークーラーを取り付けします。
純正交換タイプとクロスフロータイプ29Fがありますがタイプ29Fを取り付けします。
今回は時間もなく競っているため、画像が少ないのですが…