男の秘密基地
Blog
2019.04.10
長年使用したミッションも交換の時期がやってまいりました
トランスファ部分はオイルのにじみ等で真っ黒になっていました。
C,s製思われるクイックシフトが取り付けられてたのですが、オイル止めのガス…
2019.02.25
時々、ミッションを降ろす作業でミッションメンバーボルトを駄目にしてしまっているケースが
あります。 今回もそんな1台の修理作業依頼です
本人は自分でニスモのミッションマウントを交換していた時…
2019.02.23
リヤシートも時代と供にあせてしまいます
オーナーの希望でレザー仕様に張替えしました
カッコイイっすよ
白のステッチを入れることで立体感がはっきりして高級感も増しました。
もちろんフロントも…
2018.12.29
足回りのオーバーホール と アッパーリンクの改造申請を行います。
イケヤフォミュラ製なので改造申請書類を送ってもらいました。 ク○コと違ってきっちりとした
書類でしたので変な手間もかからず助かりま…
2018.11.25
33GTRの点検&整備を行っています
イケヤフォミュラー製のアッパーリンクは車検には合格しないので改造申請します。
書類は安い値段で発行してもらえるのでお得です。そして完璧な書類の作り方なので
C…
2018.09.28
クーラント(ラジエター水)の全量交換(ラジエター内+エンジン内+ヒーターコア内)の依頼にて預かった作業の
開始です いかに当時の新車のままに維持をする!か!!ってぐらいに感じさせる1台です
…
2018.09.16
RB26の社外フューエルデリバリを取り付ける上で気をつける場所があります。
それはデリバリの後ろに付けるフィッティングです。
フィッティングの後ろにはヒーターホースが通っているので干渉しないよう…
2018.09.16
アイドリングが低い又はストールするときがあるなど!の原因の1つはAACバルブの故障
又はカーボン付着が考えられる ってことで制御関連は
テスターで調べOKだったので故障ではなさそう。 ではカーボ…
2018.09.07
BNR32と言う車はド アンダーな車だぁ! それを弱アンダーなセッティングに
するためにはやはり足回りを交換しなければなりません。 また、ストリートであれば乗り心地も確保する
ことが条件です。…
2018.07.08
HKS パワーフロー装着、またはトラスト エアインクス装着 のオーナーたち!
フィルターの交換はちゃーーーーんと行ってますか
ちゃんと交換しておかないと、フィルター裏側のスポンジがボロボロ…
2018.07.04
さーーていよいよ最終仕上げそして納車だぁ
BCNR33用 LINKを取り付けします。
左がLINKの基盤です。これを右側の純正CPUの基盤を外して取り付けするんです^^
なので見た目は純…
2018.07.04
BCNR33 チューニング
RB26ベース 86φピストンから87φ鍛造ピストンに変更 2,628ccにしました。
コンロットはH 断面 とI 断面 があり 各々の特徴から今回は I 断面を選択…