男の秘密基地
Blog
2021.05.23
エアコントラブルを抱えて数年・・・ 思い切ってR134aガスを使用するキットに交換することになりましたo(^▽^)o
これから先もずっと乗っていくためには必要アイテムですね。
このBNR32はトラス…
2021.04.04
BNR32のエアコン修理ですが、やはり支流は後期ガス仕様(134aガス)となるのですが
今回修理するコンプレッサを見るとBNR34改になっていましたので、そのままリビルト品を代用出来ません。
ってこと…
2021.03.26
BNR32のパーツがNISMOからヘリテージパーツとして復活していっていますね(^∇^)ノ
オーナーにとっては最高に幸せです。 他の車種なんて手に入らないパーツだらけですから可哀そうなもんです・・・
…
2021.03.24
タイミングベルトを交換するには、ラジエター取り外ししないと駄目です。
ラジエターを取り外すとクランクプーリーに専用工具を取り付けることが出来ます。
クランクボルトは凄く締まっているのでこれも、セルモー…
2021.03.24
RB26チューニングで強化ヘッドボルト(スタット式)を使用することが多いと思いますが!
スタット式のメリットは純正締め付けトルク以上に締めれるメリットがあります。
ハイパワーは爆発力も格段に上がるため…
2021.02.27
RB26の燃焼室はノーマルでも良い形状をしているよ(^-^)/
このエンジンは目標馬力を700PSオーバーに考えているので、燃焼室をやり直すことにしました。
目的がドラックではなくサーキット走行を主体…
2021.01.19
BNR32、BCNR33、BNR34 とスカイラインGTRを所有していれば必ず修理箇所として挙げられるのが
『フロントドライブシャフトブースが破れる』 ですよね!!
今回も遠方からわざわざ修理に来てく…
2020.12.19
RB26オーバーホールする時に是非とも行ってほしいことはオイルパンの中にバッフルプレートを入れてほしい(^∇^)ノ
ニスモ製、東名パワード、レイニック、その他 ・・・ 価格もばらばらであるが安いもの…
2020.12.18
なにやらフロントパイプにオイルが付着しています。本人も気になっていたようで点検してみることに
しました。
原因はリヤ側タービンのサクションパイプガスケットからオイルが滲んでるような感じです。
この現象…
2020.10.30
腰下が完成したら次は腰上! すなわちヘッド側です(^-^)/
普通のオーバーホールでは、ひずみ点検し規定範囲であればあOKです。しかし、メタルガスケットを組む場合は
ひずみ度を最小限又は0にします。 …
2020.10.28
今回のRB26オーバーホールはチューニングベースではなくあくまでもトラブルを気にしせず長く乗りたいオーナーの
意思の元に行います(^-^)/ 要はライトチューニングまでが基本になります。
初期型のエン…
2020.10.02
BNT32の一般修理です。
点検すると純正ラジエターコア部&か締め部分から漏れを発見しました。
さっそく交換作業に入ります。
残念ながら純正新品は製造廃止でした(○・_ゝ・○)ノ
仕方が無いので純正…