男の秘密基地

Blog
ノック対策で燃焼室を鏡面加工し、ストリート仕様なのでトルクを重視に考えます。 燃焼室だけでトルクを上げるために考えられることは点火時期を上げた時にノッキングをしずらくすること! すなわちザラザラな表面…
HPI製 オイルクーラーキットを取り付けしました(^-^)/ ストリート仕様でオイルクーラーは必要なのか❓ オイルクーラーと呼ばれるタイプには大まかに分けて2種類ある。 ◇ 空冷式オイル…
何回かライトレンズを磨きましたが! 結局はまたこの通り・・・( ノД`)シクシク… もう寿命・・・ってことでリフレッシュ計画( ̄^ ̄)ゞ 社外品でライトカバーが売っているのでこれに交換するしかないでし…
ドアミラーの格納機能の修理って可能なのかな❓ とりあえずばらして見るか。゚(゚^∀^゚)σ。゚ この奥をばらして見たら原因が見えてきたぞ・・・!!  多分直るかも((^∀^*)) 写真…
BNR32と言うか! RB26でサーモスタット交換する際は、ノーマルを入れるよりもローテンプサーモスタットを 入れる事をオススメしますね^^  夏場の渋滞やエアコンの効きを考えたりエンジン本体の事を考…
あるある修理の1つ! タコメーターがハンチングを起こす!! どうも基盤の接点の接触が劣化にて悪くなるようなことをネットでも拝見していました。 そこで今回! 基盤の接点を復活させ見ましょう。 もう製廃…
 エンジンが綺麗に吹けないので、基本であるプラグを点検してみました。 ブーストアップ仕様なので熱価は7番か8番でOK!  今回は色々と悪い場所が出る可能性もあり熱価を7番で いくことにしました。 調子…
イケヤフォーミュラーの製品はよく付けているのですが!やはり競技用だと認識っして取り付ける必要性があります。 そのまま取り付けしても問題ないものからそうでない場合もあります。 純正ではブッシュを使用して…
オーバーホールの一番大変なことは洗浄ですかね・・・  無駄な時間100%で 必要度100% な作業です。 嫌いな作業100%で  充実感100% な気分です。 ((´∀`))ケラケラ RB26エンジン…
東名パワード製 フルキャストエキゾーストマニホールドを取り付け中・・・ 構造は確かに良い感じがします。 ステンと違って溶接がないのし割れにも強いのでこれは良い^^ 次に文句が・・・・・ まずひとつ! …
燃焼室をどう考えていくか❓ ノーマルで良いのか❓ スキッシュエリアは❓ プラグ周りは❓ 鏡面仕上げの利点を生かすか❓ 形を変えてい…
現在制作している中の1台のBNR32はHKS製 RB28LKIT STEP ZERO を組付けます。 ブロックの点検を終えてボーリングをし組付け開始です。 ブロック上面は最小面研をしてメタルヘッドガス…
           
1 2 3 4 5 6 21