男の秘密基地

Blog
どこのインタークーラーがオススメですか❓・・・・ って質問がありますが正直に書くと あります( ̄^ ̄)ゞ コンピューターセッティングをしている時に性能が左右されるのは現実にあります。 イ…
クラッチペダルを踏むとペダルに違和感がありましたので点検して見ると ペダル本体に少しぐらつきがありました!! 原因はクラッチペダルをスムーズに動かすための カラーが経年劣化で割れていることが原因!! …
HKSからクラセンを取り外せるキットが出ています。 クランク角センサーコンバージョンキットと言う製品です。 利点は、チューニングしていくとノーマルクラセンだと高回転域で点火タイミングが ずれてしまい失…
ちょっと待てよ!! 値上がりは分かるけど ひどい上げ幅やなぁ・・・ BNR32、BCNR33、BNR34 オーナーの皆さんはこんな素晴らしい車に対して 乗り続けてくれてる訳で ある意味、自慢できる名車…
ハブベアリングはタイヤとともに回転しているため、常に負荷がかかる場所で ハブベアリングが傷んでくるとガタが出て、走行中に「ゴー!」 「ゴロゴロゴロ!」という異音が するのですが、GTRの場合は皆さんが…
700馬力以上を狙うならやはりフューエルポンプの容量は大幅にUPが必要! 全オーナーの仕様の時はアウトポンプをツインで制御させていたようだ! 今回は心機一転 インタンクツイン仕様に変更だ! まずは取…
リヤメンバーを降ろして色々とすることが合ったので序でに点検も兼ねたいと思います。 皆さんも参考にしてみてはいかがでしょうか^^ では早速いってみよ(^-^)/ 全ての部品を外してメンバー単体にする準…
足回りにこだわったオーナーの想いから今回!選んだのがイケヤフォミュラ製商品 オーナーの想いをそのままに実現しながら話し合い、時には立ち止まり・・・ 自分にとっての最高のマシーンへと変動していく・・・・…
ロールバー装着のため!すべて取り外し作業から進めていきます。 綺麗に乗られていても・・どうしても劣化、硬化からはマ逃れることが出来ないんですよね( ノД`)シクシク… リヤシートを外すとボディ補強版…
デフマウントフロント側とリヤ側を交換します。 ニスモ製の強化をチョイス^^ デフマウントブッシュは簡単に交換出来る場所ではありませんが、多走行で経年劣化した車両は交換する価値は あります。 ブッシュ…
BNR32のチューニングは最高に楽しいですが・・・ その前に内外装のメンテに費用が掛かってしましますよね! 今回も部品があるうちに購入し取り換えることにしました。 それが、これ! リヤサイドフィニッ…
RB26でRECS施工する場合、 3ケ所から液剤を入れます。 ERCS専用特殊工具が3つあれば時間も短縮できるのですが((´∀`))ケラケラ RB26の場合3台分の時間が必要です!! 今回のGTRでは…
           
1 2 3 4 21