男の秘密基地
Blog
2015.09.16
久々の書き込みとなります。
ここ最近!書き込みがないから心配して下さる方もちらほらと・・・
事情はここでは書けませんが、私の身体はまったく大丈夫ですのでご心配なく^^
バリバリ仕事していきます…
2015.04.30
まず!簡単にパワーを上げる手段として行うところが・・・・
◇ マフラー 交換
◇ スポーツエアクリーナー交換
◇ プラグ交換
です。 この3点セットが基本になります。
今回はエアークリーナー…
2015.04.10
10万キロを突破しているのでタイミングベルトとウォーターポンプを交換です。
この時代までがタイミングベルトがゴム製のため交換しなければなりません。
いいねいいね! こんな一般的な作業は
どうして…
2015.02.14
私の店の代車のワゴンRちゃんを修理しています。
代車として頑張ってくれているので簡単に廃車にはしたくないって愛情が・・・
見るとラジエターホースが完全に裂けてました。裂けてるってより爆発…
2015.02.13
多走行車にもなると当然いろいろなところから異音がしてきます。
気になる方にとっては非常に嫌ですよね
エンジンを始動して、ボディ全体から振動が出る場合は
エンジンを支えてるゴムが硬化しているか千切…
2015.02.01
さて!ブレーキパットの交換でのアドバイスを少しお話しましょう。
【一般の方のブレーキパット】
純正パットの価格は 約6800円~9800円 ですが、同じような価格設定で純正パットより
少し性能UP…
2015.01.31
今回の修理はトヨタ bb のウォーターポンプの交換との交換です
車を乗っていくことでどうしても避けて通れない修理があります。
それが・・・・・・・
◇ ブレーキパットの交換
◇…
2015.01.28
日本は車を買い替える国!世界1位らしいですヨ
なんせ修理して乗るってことが損してると洗脳されてる訳ですから・・・・
国の戦略やメーカーの戦略にまんまとはまってるのも事実でしょうね!
例えば、走…
2014.12.21
スズキ ワゴンR / マツダ AZワゴン の 多いトラブルの1つが
アイドリング不調ですよね!
アイドリング時にいきなりエンストしたり、エンジンは始動することが出来ても
アイドリングしないので走…
2014.11.27
ハブベアリング交換の続きです^^
部品待ちだったハブも入荷したのでこれもプレス機で圧力です^^
ハブ本体は見た目は大丈夫であったが、計測すると歪みがあったので交換しました。
これをそのまま使用す…
2014.11.22
ハブベアリングの寿命ってほんとうは長いはず!! しかし、以前に所有していたダイハツムーブは
3万キロほどでリヤハブベアリングが駄目になりました。かと思いきや10万キロ突破していても
大丈夫な車もあり…
2014.10.13
足回りで肝心な部分であるアーム類のブッシュ交換をします。
スズキスポーツ サスペーションブッシュセット はフロント回りとリヤー回りのブッシュがすべて入っています。
さっそくバラバラにして…