男の秘密基地
Blog
2023.07.28
以前、エンジンの不調でエアフロが壊れ修理したのですが、どうもそれだけでは
ないようです。 とほほ・・・
不調はアイドリングから徐々に回転を上げていくと失火したような異音でふけ上がります。
2000回転…
2023.07.08
トラスト製前置きインタークーラーの取り付けを行います。
まず!コアーを仮止めし、ミッションジャッキの上に置いて高さ調整します。
次に左右の高さを合わせていきます。
ここで考えることはシャーシに対して…
2023.07.01
この配管はパワステ配管の1つです。
この配管が難儀な取り付け位置で、エアコンから、エアクリーナーボックス全て、電動ファン、インタークーラー配管
全てを取り外さないと交換が出来ない配管です。( ノД`)…
2023.06.03
Z32のエアコンパーツ類がほぼ全滅!製造廃止です。
でも何とかしないと駄目で・・・・
とりあえずコンプレッサーが焼き付いたとのことで修理方法を考えたいと思います。
コンプレッサーが焼き付くこ…
2023.06.03
やっとこさ!VG30エンジンのオーバーホール完成しました( ̄^ ̄)ゞ
まぁーーーーー! 部品欠品! 納期未定! 製造廃止! などなど・・・・
手こずらせます(=゚ω゚)ノ
タービンはリビルト品がある…
2023.05.13
お客さんからの疑問&質問に対して私なりにお話ししたいと思います。
ハイブリット車はモーターの力で動いてる間はエンジンは使っていない!
ちなみに5000K走行したとしてもほとんどがモーターであればエンジ…
2023.05.07
今回は長年使用していたダンパーをごっそり交換することとなりました( ̄^ ̄)ゞ
サスペーションアーム類のブッシュ類も本当は全て交換がベストとなりますが
結構な予算が必要となります。今回はダンパーのみを交…
2023.05.02
10万キロオーバーしてくると何かと修理箇所が出てくるものです。
壊れてから直すタイプ!壊れる前に交換するタイプ! と居る中
今回は後者タイプの方のご依頼ですのでそろそろ10万キロだから・・・・
先ずは…
2023.05.02
当初、フルエアロ仕様のBNR32でしたが、やはりノーマルが一番カッコイイとの判断にて!
すべて取り外してノーマルにチェンジして気になる部分を板金塗装を行いました。
綺麗になったボディはやはりカッコイイ…