男の秘密基地

Blog
このたび、BNR32で700馬力オーバー  サーキット仕様を製作することになりました。 まずは、以前の仕様から15年以上経ったRB26改をばらして行きます。 外して行く上でただ闇雲にしては絶対に駄…
メンテナンス中に見つけた修理箇所 何か起こる前に気付くことで安全な走行とトラブルを未然に防ぐことが出来ます。 今回もその1つでした。 写真でも分かるようにシリコンホースが裂けていってるのがわかり…
オイル交換って車を持ってる方は交換することをしっています。 しかし、どこまでのオイルを交換することを認識しているのでしょうか ・エンジンオイル ・ミッションオイル 又は オートマオイル ・デフオイ…
私がZ32でドラックレースをしていた約18年前と現在とでどれくらいZ32チューニングが 進化したのだろうか 基本ベースのVGエンジンを3,1Lにしたり、予算があれば3,3Lにしたり・・・・と …
暑さも出てきたらやはり増えてくるのがオーバーヒートです。 一般での90%以上がオーバーヒートを起こしてからの修理が多いので 今回も、2台のピットを占領したのはどちらもオーバーヒート。 1台は、電…
今回はお客さんの紹介で修理に持ち込まれた33GTRオーテックです 本物を目の前で見ることは長年この業界にいてもはじめてでした ニセモノってやつは数台ほど修理したり見たり!!っは、しましたが・・・・…
エアクリーナーの種類はメーカーごとに色々あります。 純正交換タイプ から むき出しタイプ(キノコ型) と・・・・ どの形状が良いのか? これらは 店によっても変ってくるところですね^^ それは…
今日は良い天気^^  さっそく昨日のブログで書いていたER34を実走行テスト 純正ブースト計とブーストコントローラーのデジタル表記のみでありため、機械式のメーターを 簡易的にセットしてブースト…
ここ最近 ER34のお客さんもちらほらと増えて来ましたよ^^ やはり、34といえども年数が経ってきてるからかな 今回もER34を点検修理したいと思います。 修理する上で完全なノーマル車である場合…
多年式になればホース類は硬化しています。 長く乗るためやトラブル防止を考えるなら交換することが良いと だれでもがわかることですよね^^ しかし!! ホースを外して見ると、相手側が錆びていたらど…
1 57 58 59 60 61 92