男の秘密基地

Blog
今日は早朝から作業してまーーーーす 昔は夜中まで体力も持っていましたが、さすがにキツくて出来ません。また、 週末は重作業がなかなか出来ないので、当面は早出をつめていこうと・・・・ 今回の画像はす…
いつも遠い中!(京都)来ていただいて有難うございます。 今日はスロコンの取り付けを行います 機械的にアクセルワークを行なっていた時代から現在は電子制御で行う時代となりました。 電子制御で行うわけ…
パワーを上げていくとどうしてもクラッチの強化が必要になってくる! 昔は重い重いクラッチペダルを踏んでたもんだが、現在はノーマルのように軽くて 半クラッチもあって最高に乗りやすくなった。 なのでパワ…
昨日は先にBCNR33のミッションを積む予定だったのに、部品商が部品を間違ったものを 持ってきたせいで作業の段取りが狂った だからといって速く部品を手配してもらわないとGWに入ってしまう。そうなれ…
エンジンを積む前にインジェクターカプラーを改造しておこう 今回使用するインジェクターは850cc  のため純正のカプラーが合わない・・・・ そのため純正のカプラーを切って専用カプラーに交換…
ラジエターのドレンプラグも樹脂製であったので心配になり外して見ると やはり! ネジ部 と 座面部分が割れました。 ラジエター水を交換する際に このプラグを外すのですが、基本的にはこのプラグから外さ…
フロントパイプがフレームに干渉してるぞ・・・・・ え!!    なんで!!  フロントパイプ本体が悪いのか? エンジンメンバーが悪いのか? しっかり調べないとわかりませんが、今回はフロントパイプを…
紹介で来て頂いたBNR34のメンテナンス中、今後改善していくことを少し書きたいと思います。 ノーマル車でない場合には、以前のオーナーがどのように乗っていたのか?出来る限り知ることを 考えます。  …
バルタイ測定前にカムスプロケットの状態をチェックします ご存知のように、スプロケットにはタイミングベルトの山がのるように溝が彫ってあります。 スプロケットの素材が硬かろうが、この山が変形している場…
エアーレギュレターのカプラーがエアホースと干渉するやん なんでやねん! たぶんニスモサージタンクに交換したせいやな・・・・ 少し、カプラーを削れば大丈夫そうだな^^ カプラーロックには影響な…
1 38 39 40 41 42 92