男の秘密基地

Blog
令和4年 スタート

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆
DSCN1625a.jpg
皆さん^^ 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします(^-^)/
今年でエキスパートは20周年を向かえることが出来ました∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…
自分も開業から20歳!年を取ったぁって ・・・!!  わーーーーーぉ!   こわ・・・
最近感じていたことは平成の初期に一世風靡した車達の存在です。
昭和時代の名車をしっかりメンテ出来る工場は数えるほどでしょう。 
次に来るのは平成の名車をメンテ出来る店になるでしょう。
未だに人気のある車両が多い平成初期の車達をメンテナンス出来る店が凄く減っていることでした!!
名車とはスポーツカーだけではありません! 平成の車は全て素晴らしい車だらけです^^
考えて見れば当然ですよね! 平成1年の車達をバリバリに修理、メンテ、チューニングしていた方は平均年齢で
言うなら25歳前後から上に。 ってことは33年経過している!訳で・・・
当時25歳のメカニックの方なら現在は58歳です。  30歳なら63歳!!
 そしてここからが現実話すると・・・
ここ〇〇年前からの車ってまず!故障がないぐらいに進化しましたよね!
エンジンの性能も向上しました。 昔の3Lクラスの性能なら今なら2Lで十分です。
そうなると、メカニックの仕事は何?・・・・・怖   車検関連だけですか・・・・   何の腕を上げてるのでしょうか・・・?
腕は衰えるばかり! 忘れることばかりになりますよね泣
私自身も、昔はパイピング加工など溶接することが日常な作業でした。その頃はやはり溶接技術は進化していきました。
しかし、溶接作業が減っていくとやはり腕は落ちます。これは現実なんですよね・・・・
今! この歳になって、ほかの店でお手上げされた車両を修理出来るのは、この業界でならこそだと思いました。
良い車であっても、魅力を感じない車ばかりが追加され! 価格も上がるばかり!!全く興味が出てきません!! 
昔の車好きにとっては購入してもセカンドカーにしかなりませんよね!!
旧車を救える店であることが自分の今後の仕事じゃないのかなと思ったりも考えたりもしています。
まだまだ!頑張らないとって
何故かワクワクしてきましたよ(。>ω<。)ノ
☆今年もよろしくお願いいたします☆