男の秘密基地

Blog
BNR32 エンジンルームペイントもどき・・・

さてエンジンが出来上がり積む準備にかかります

なんですが

当初、オーナーがエンジンルームを綺麗にする予定でしたが、やり始めたら面倒臭いとなぁ・・・

っと愚痴が・・・・

用意万端で望んだものの断念

村田さーーーーん! お金払うからしてください~い!!!  ってことになり

私も邪魔臭いのですがオーナーの頼みですので引き受けたわけです。

ある程度は外して掃除していかないとだめなのでこれが時間と手間が必要なんです。

油分があればペイントがのらないので大変です。

業者(塗装屋)に頼んですべてを外し塗るとなるととんでもない費用がかかります。

なので、ある意味簡易的にそれなりに頑張ってみたいと思います。

ハーネスを外すとなるとかなりの手間になるので予算的に無理!

リザーブタンクやフューズボックス等を外してなるべくスッキリさせます。

ここまですると本音はスポット増ししたくなるのですが・・・

おっとっと!! きりないか^^

時々、お客さんからスポットを増すと良くなるのですか?っと質問があります。

本音でお答えすると、足回りを純正より硬くしていくとボディはその反応に付いていけなくなります。

なのでスポット増しはその価値はあります。

ですが、やみくもに増やすのでは意味がありません。

どこの場所にどれくらい必要とするのか!  また、今の仕様を考えてどうするかを

考えていきます。

まぁ!今回はなしで行きますが、心配しなくても外部から違う方法で補強もできますし

あせらずで行きましょう^^ 

まぁ、いずれピラー部には数箇所スポットを増すと良いと思います。

メンバーとボディ面には、バーなどを追加していくことも出来ますしね^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらはハーネスを外し、エバポやパワステタンク等を外してスッキリさせます。

配管類も出来る限り取り外しします。

シンナー等で油分と汚れを落としていきます。

久しぶりに頭が痛くなる・・・・

メンバーもペイントしてよ・・・ って言われそうやから覚えとこ・・・

シャーシブラック処理にて行います。 エンジンが載るとペイント出来ない箇所があるので

そこをしっかりペイントしておくことで錆も大丈夫でしょう^^

続いてマスキングをしていきます。

そうだ 今の内にNISMOのステアリングボックスのブッシュを交換しておこう。

このブッシュを純正から強化に交換することで、ステアリングレスポンスが向上しますよ
ステアリングのダイレクト間がでるのでシャープなフィーリングになります。

さて、ペイントする前に、まず、塗装のノリをよくするためにサフ処理を行います。

白色をペイントするので、サフも白色のサフをチョイスしてみました。

やはり頭が痛くなってきた・・・・!!

何回かに分けて下処理をします。

あくまでも簡易的に行っているのでご理解よろしくですよ^^

とりあえず、サフ処理は完成。

丸一日そのままで自然乾燥しとこ

今日はここまで!!

次はいよいよ白色ペイントを2回行うつもりです。

そのあと、クリアー塗装を 行って完成かな