男の秘密基地

Blog
BCNR33 オーディオ交換

良い音で聴きたい!

って!男なら1度は思ったことはあるのではないでしょうか? 

私の若いころは良い音が欲しいならアルパインが良い音🎵って言われていました^^

ナカミチもありましたが高くて💦 そして地味なスタイルでしたし((´∀`*))ヶラヶラ

でもアルパインでフルにそろえると中々な金額になって火の車でした^^

でも走りに目覚めスポーツマフラーを付けてから良い音なんて聞こえやしない・・・

走りに目覚めるとエンジン音やマフラー音を聞いている方が心地よく^^

オーディオはそこそこでOKって考えるようになった事を思いだすなぁ!

33Rのオーナーもアルパインで別アンプ仕様って!きっと良い音が手に入れたかった口では

ないですか^^  そんなオーナーも長年使ったオーディオを取り外し新しいものに

交換することにしました。

しかし!簡単に交換出来るかと思いきや・・凄い取り回しで凄い配線の数💦

複雑に絡み合って最悪!!

センターコンソールの奥も配線処理がなされていて、元のカプラーに戻せるよう丁寧に配線を処理していってます!!

フロントガラス付近に2つGPSとなんだ?

これらも外さないと駄目なようです。

色々なところから配線を通しているのでとても厄介です。

軽量化になりそう((´∀`*))ヶラヶラ

えっ?? 分からない線がある・・・

スピーカーハーネスを独自に引き直してあったため、今回のオーディオをポン付けで音が鳴らない可能性がありました!BOSEなどはスピーカー一つ一つにアンプが内蔵されているタイプであれば社外オーディオを取り付けしてもスピーカーから音は出ません!

アルパインなのでそんなことは無いかとおもいますが、ミッドスピーカーとツイーターを取り付けている内張に大きなクロスオーバーかと思う装置が付いていました。

それにして大きいなぁ!! 音の信号をそれぞれのスピーカーユニット(ツイーター、ミッドレンジ)に適した周波数帯域に振り分ける役割を担っているのですが・・

とりあえず!配線を少し作ってオーディオへ直接入力させてみたら音が鳴ったではあーーりませんか🎵

やったぁ! ラッキー! 良かった!

音質がどうなのかはオーナーにまかそう(^^♪

危なそうな配線類はやり替えました!

要らない線は取り外ししました!

運転席側はまだそんな線があると思いますので時期を見てやり直ししましょうネ!