男の秘密基地
Blog
2014.03.04
BNR32 新品ミッションへ
今回は、ミッションを新品ミッションに交換する作業です。
BNR32GTRは前期型ミッションと後期型ミッションの存在があり、前期型はプッシュ式と言うシステムで
後期型はプル式となり、要は使用するクラッチが異なってきます。
前期型ミッションは生産も終わっており、後期型ミッションのみが新品を購入することが出来ます。
前期型のケースを使って中身のパーツを後期に交換することも可能ですが、意外に高く付きます。
それなら後期型ミッションを購入するほうが良いと判断します。 後期型ミッションはBCNR33GTRと
同じミッションとなります。 さっそくミッションを下ろしました。
いつ見ても大きなミッションです。 これは4WDシステムであるトランスファーが一緒にくっ付いてるから
です
横から見るとこんな感じです。 そして黄色い矢印から右前がミッションで左側がトランスファーです。
ではミッションとトランファーを切り離ししたいと思います。
これがトランスファー本体です
これだけでも重いですよ^^
最近はトランスファーをチューニングすることが少ないですが、昔はチューニングしていましたが・・・
この中にもクラッチ板がたくさん入っていてこのクリアランスをつめることで4WDになるレスポンスを
上げるわけです。 純正ではマイルドに効いていくので反応が遅れます。 そこをクイックにする訳
です
シフトリンケージはここトランスケースになります。
さて新品ミッションとドッキング作業になりますが、ここでオーナーと少し打ち合わせが・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・
・・・・・ 数日後
プッシュタイプのクラッチからプッシュタイプに変更決定
納期は来週とのことでひとまずここまでと・・・・
ミッションは完成
つづく